
ブログ
ライチ生産の陰の立役者~ミツバチ~
前回の観察ブログで、ミツバチが頑張って受粉の作業を行っていることを書いておりましたが、本日はそのミツバチの働きについてお伝えできればと。【前回の観察ブログはコチラから】ライチの花が満開になりましたhttps://lychee.link/blog/observation-full-bloom/ 受粉させるのに...
前回の観察ブログで、ミツバチが頑張って受粉の作業を行っていることを書いておりましたが、本日はそのミツバチの働きについてお伝えできればと。【前回の観察ブログはコチラから】ライチの花が満開になりましたhttps://lychee.link/blog/observation-full-bloom/ 受粉させるのに...
ライチの花がついに満開! 《過去の観察ブログはコチラ》ライチの蕾(つぼみ)がつきはじめました。https://lychee.link/blog/observation-bud/開花宣言!ライチの花が咲きました。https://lychee.link/blog/observation-blooming/ 決し...
企業ロゴや、商品のロゴを目にする機会も多いと思いますが、どういう想いが込められているかまでは、知らないことが多いのではないでしょうか? 今日は、新富ライチのロゴに込めた我々の想いをお伝えしていきたいと思います。 生の新富ライチの特徴である、一玉50グラム以上のその赤々とした造形(冷凍は黒ずんでしまう)をその...